安田 剛の伝える聴く力とは!!
以下の3つのスキルから成り立っています。
1. 視界を広げ、新たな可能性を探求し、最大の成果を追求するコーチングスキル。
2. 究極の状況でも寄り添い、心を整えるカウンセリングスキル。
3. 人間学を土台とし、人のやる気を引き出し、最強のチームをつくるメンタリングスキル。
社長の武器になる聴く力6つの構成要素
1. 相手が発するものを全身で受け止めることができる。
2. 相手の背景も含め、全体像を把握することができる。
3. 相手の才能の源を発見することができる。
4. 相手の本来の課題を汲み取ることができる。
5. 相手の強みと理想の未来を引き出し、
会社のビジョンに結びつけることができる。
6. 相手の想像をはるかに超えた未来を信じることができる。

そもそもなぜ聴く力は必要なのか?聴けてないリスクとは何か?
聴いているつもりが聴けてないと起こる現象とは!
突然驚くようなクレームが発生することがある。
⇒予兆が見えていない
本当の理由がわからないままお客様との契約が解除されてしまうことがある。
⇒現場の社員がお客様の変化を察知していないか、察知していても報告していない
本当の理由がわからないまま社員が退職することがある。
⇒予兆はあったはずなのに、小さな変化を見逃している
自立型のリーダーがなかなか育たない。
⇒やる気の源を引き出しきれていないまま、指示命令をしてしまっている
会議で積極的に発言する社員がいない。
⇒従業員が話しても大丈夫という環境を整えられていない
聴く力コンサルティングで得られること
1.人を育てる楽しさ、遣り甲斐。成長する姿が見られる喜びが得られます。
自分自身と似たタイプは育てやすくても、違うタイプの中には扱いにくさを感じてしまう社員もいるもの。そんな社員も生まれ育った環境や人生ストーリー、そしてルーツにも興味を持って聴く事でなぜそんな考え方や行動になるのかが見えてきます。一度やる気になるツボがわかるとコミュニケーションに弾みがつき、成果を感じやすくなります。
2.避けていた課題に向き合う勇気が得られます。
得意なことはどんなに忙しくても時間を作ってやってしまえるのに、苦手なことは重要だとわかっていても後回しになりがち。ところが聴き上手のコツを身につけると、その課題の中心人物に対しても臆することなく切り込んで行くことができるようになります。聴いても大丈夫と思える小さな成功体験の積み重ねが勇気につながります。
3.心の平和、自分の根っことつながる安定感が得られます。
思い通りに行かないことが立て続けに起こったりすると、ついつい感情的になってしまうもの。ルーツや人生ストーリーと向き合い、自分のクセ・パターンを見つめ直し、客観視する視点を持つことで、大きく揺らいだ振り子を中心に戻す力学が働きます。緊急時においても明鏡止水の境地を目指すには呼吸を整えることからスタートします。
4.お客様との絆が深まる喜びが得られます。
波長の合うお客様には足しげく通っても、なんとなく苦手意識があったりすると足も遠のいてしまいがち。そんなお客様の喜びの種を聴くことができると会話の糸口が広がり、隠れた不満や本当に求めていることが見えてきます。その結果、サービスの向上から満足度の向上へとつながります。
5.一体感のある風土が得られます。
人は本来、誰もが貢献する喜びを得たいもの。誰もが誰かのコーチ役を担う関係性を限定メンバーからスタートすると共に感謝体質を育む仕掛けを取り入れることで、応援し合う風土が醸成されやすくなります。このコーチ役を担う上でも、感謝体質を育む上でも、聴く力6つの構成要素を身につけることが大いに役立ちます。
6.経営判断の精度と速度の向上が得られます。
正しい経営判断を行う為には、現場情報が適宜タイムリーに社長の下に集まってくる必要があります。耳に痛い情報ほどすぐ集まるようになる為には、社員との日頃の信頼関係作りが欠かせません。メイン事業部のリーダーだけでなく、間接部門の現場リーダー等、複数のキーパーソンに何か問題の予兆を感じていないか問い続けることが役に立ちます。
7.社員の成長を通した会社の持続的成長が得られます。
会社が持続的に成長していく為には、個々の社員の成長が不可欠。それにはまず社長が良きコーチとなることが近道。その上で、誰もが誰かのコーチ役としてお互いの成長を応援し合うと効果的。聴く力6つの構成要素、特に5番目の「相手の強みと理想の未来を引き出し、会社のビジョンに結び付ける」力を磨いていくと、成果が現れやすくなります。
8.家族の関係が良くなります。
聴く力を高める醍醐味はここにあると言ってもいいくらい良くなります。コミュニケーションの源流を辿り、ご両親やご兄弟との関係は勿論、ご先祖様の関係性などを紐解いていく中で、ご自身のコミュニケーションパターンの大本が浮き彫りになります。すると取り組むべき課題が腹落ちするので、行動にブレがなくなります。
聴く力6要素を「体感する」⇒「学ぶ」⇒「実践する」
⇒「コツを身につける」⇒その結果「成果が出る」
社長の為の『潜在力と成長力を引き出す聴く力コンサルティング』
~社長の潜在力に根差したコーチ力を身につける~
<コンサルティングの内容>
※他では話すことのできない社員のこと、家族のこと含め、コミュニケーションの課題を
1対1の対話を通してとことんクリアにしていきます。
・第1フェーズ(第1~4回)
【光と影を受け入れ、理想の未来を実現する潜在力を知る】
・現在地を知る。課題を整理する。
・コミュニケーションの源流を見つめ直す。
・際体験、人生の転機を振り返る。
・自分のルーツに秘められた声を聴く。
・理想の未来ビジョンを3つの観点から描く。
・理想の未来を実現する潜在力を20個導き出す。

・第2フェーズ(第5~8回)
【社員のやる気を引き出す聴く力】
・埋もれた才能の見つけ方。
・感謝体質をつくる。
・喜びの種にフォーカスする。
・会話にメリハリをつける3つのコツ。
・“受け方“の3段活用。
・聴く力6つの構成要素のコツをつかむ。

・第3フェーズ(第9~12回)
【実践力を身につける】
・本人がやる気になる目標を引き出す聴き方。
・上り調子に弾みをつける聴き方。
・下り調子に歯止めをかけ反転させる聴き方。
・心を鎮める聴き方。
・社員同士、組み合わせの力を利用する。
・適宜社員を含めた3者面談を行う。
1回2時間 80,000円(税別)×全12回
メールサポート付き
※上記のコンサルティング及びコーチングは都内及び川崎市、横浜市は交通費無料です。それ以外の地域で交通費、宿泊費が発生する場合は実費にて承ります。
『打てば響く組織をつくる聴く力コンサルティング』
~コミュニケーションの源流を共有すると、誰もが味方になる~
<コンサルティングの内容>
社長の為の『潜在力と成長力を引き出す聴く力コンサルティング』で行う内容を、
社長の分身となるリーダー一人一人の為だけでなく、
リーダー間のしなやかな結束力を結ぶことも目的として凝縮して行います。
・第1フェーズ
(社長の分身となるリーダーコーチ3~6人を育成する)
【経営理念を浸透させるリーダーコーチを育成する。】
-
現在地と理想の未来を明確に描く。
-
絆ワーク×聴く力を高めるワーク。その1
-
絆ワーク×聴く力を高めるワーク。その2
-
絆ワーク×聴く力を高めるワーク。その3
-
個々の潜在力に根差したコーチ力を高める(質問力編)。
-
個々の潜在力に根差したコーチ力を高める(フィードバック力編)

・第2フェーズ
(各リーダーコーチが2~3人の絆コーチを育成する)
【現場力を底上げする絆コーチを育成し、理念浸透度を高める。】
第1フェーズで行った①~⑥をリーダーコーチを中心に1チーム6~8人で行います。
リーダーコーチは、自身が第1フェーズで体感したことをベースに次の絆コーチを育てるプロセスで、部下の強みや背景にある思いを共有し、日々のマネジメントに直接活かすことができます。
1回半日 200,000円(税別)×全6回
期間中(6ヶ月)
リーダーコーチ6人全員にメールサポート付き
1回半日 200,000円(税別)×全6回
期間中(6ヶ月)
リーダーコーチ及び絆コーチにメールサポート付き
※2~3チーム同時に進めたい場合は別途ご相談下さい
※上記のコンサルティング及びコーチングは都内及び川崎市、横浜市は交通費無料です。それ以外の地域で交通費、宿泊費が発生する場合は実費にて承ります。
『突き抜けた自分を創るエグゼクティブ・コーチング』
~逆境を反転させ、順境に加速をつける~
<コーチングの内容>
人を大切にする経営を目指す社長様が、いかなる困難にも立ち向かい、会社としても社長個人としても理想の未来を実現する為のコーチングです。社長様全存在に対して、「聴く」「質問する」「フィードバックする」を継続して行うことで未来デザインを伸び伸びと描き、安心感と勇気を持って前進し続ける力を後押しします。
【社長向け】扱うテーマ例
-
最優先課題をどう選別するか?
-
社内改革をどう進めるか?
-
自らの限界をどう突破していくのか?
-
会社の未来を担うリーダーをどう育成するか?
-
ロマンとそろばんをどう合わせるのか?
-
心の底から望む未来ビジョンをどう描くか?
-
社内の一体感を生み出すコミュニケーション力をどう育むか?
-
負の連鎖をどう断ち切るか?
-
新たな成長の芽をどう育むか?
-
組織と社員の潜在力をどう目覚めさせるか? etc。
テーマに関しては、自由にご相談下さい。
1回90分 60,000円(税別)×全12回
期間中メールサポート付き
月1回か2回ペースを選択して頂けます
併せて社員向けコーチングもご利用頂けます
【社員向け】扱うテーマ例
-
営業成果を高める聴き方。
-
クレーム客を熱烈なファンに変える聴き方。
-
安定して高いパフォーマンスを出し続ける心の整え方。
-
リーダーシップの磨き方。
-
チーム力を高める絆の結び方。
-
自分の枠を超えるチャレンジ精神の育み方。
-
感情のしこりの取り払い方。
-
理念に沿った優先順位のつけ方。
-
悪い習慣の断ち切り方。
-
仕事もプライベートも充実度が上がるタイムマネジメント。
テーマに関しては、自由にご相談下さい。
1回30分 15,000円(税別)×全6回
期間中、希望された方には月3,000円で
メールサポートが付けられます
月1回か2回ペースを選択して頂けます
※上記のコンサルティング及びコーチングは都内及び川崎市、横浜市は交通費無料です。それ以外の地域で交通費、宿泊費が発生する場合は実費にて承ります。
『家族の絆コーチング』
「聴く力」が特に差別化を生み出しやすい業界
IT、医療、教育、接客力や営業力が鍵を握る業界、専門サービス業など。